123 Street, NYC, US 0123456789 [email protected]

京都|麺屋 高倉二条

ラーメン開業支援|フランチャイズでもなく、のれん分けでもない

かまのめし」は、「同じ理念で行動する個人店をサポートしていくプロジェクトチーム」として発足しました。
「個人オーナー」が垣根を越えたチームという新しい考え方で、決してRAKUGAKIが大元になってチェーン店組織をつくるものではありません。
私たちが10年間ラーメンの現場をやってきて自分自身に限界を感じていることをこれから開業しようとする方々と共有してその課題を解決していくことが発足の目的です。ですので、のれん分けではなく、プロデュースでもなく、フランチャイズでもありません。
同じ現場を共有し、同じ釜の飯を食べて語り合った仲間で作るチームとして、プロジェクト名を「かまのめし」と名付けました。

開業して10年、今にして思うことは、1店舗だけでは自分の体力、情報量、相談相手、経理全てにおいて、仕組みが何も無い状態から始まるので、本当に力を入れたい「店作り」に注力できないということです。
なぜなら全て自分でやってしまわないといけないからです。
もちろん、全部自分でするからこそ、5年ぐらいは絶好調でとばせます。
でも、商売は長期戦であることをもう一度よく考えてみてください。
本当にこだわりたいのはどこなのかという事を。

1店舗だけでは実現できないことも、RAKUGAKIとチームを組めば実現できるのです。
10年ラーメンの現場をやってきて限界を感じていることをこれから開業しようとする方々と共有することで、その課題を解決することができます!以下に、RAKUGAKIとチームを組むことのメリットを記載させていただきます。

私達には、「住宅立地、8席の高倉二条」「繁華街の高回転行列店のすがり」「炭火、スチコンの木屋町三条(名前はありません)」の3店舗がございます。
いくら優れた商品があっても、毎日100杯以上を作り続ける現場力がないとラーメン屋はできません。
RAKUGAKIとチームを組む方には、最初の段階で、まずは、私たちと一緒に現場で働いていただくことになります。私達と一緒に現場で働いていただくことで、現場技術を習得することができます。
また、その際には、改良をし続けている現場キッチンシステムのアドバイス、提案もさせていただきます。

現在、宮崎から鶏を仕入れたり、生の豚骨を仕入たり仕入の努力をしておりますが、正直、絶対量がなければ安定した仕入ができません。
商品の決め手は何といっても食材です。
全国の最高の食材を共同で仕入れることで確保できるようになります。RAKUGAKIとチームを組むことにより、共同で仕入れることができるので、全国の最高の食材を通常の仕入れ価格よりも圧倒的に安く、なおかつ安定して仕入れることができます。

1人で店舗運営を行うということは、すべての作業を自分自身でやっていくということです。新商品を考えたり、掃除をしたりと店舗営業以外の業務ももちろんあります。さらに、ここに経理作業も発生してきます。帳面をつけたり税務申告をしたりと頭は混乱状態になります。
RAKUGAKIとチームを組むと、個人オーナー店の経理を一括することができるため、経理人員を雇えますし、税務申告までしてもらうことができるようになりますので、本業のラーメン作りに専念することができるようになります。

まだ計画中ですが、スープ工場を京都大原に建設する計画をたてています。
きれいな場所で、だしに適した軟水で、なにより空気がきれいで自然いっぱいの場所で、作る人の心が澄んだ状態で豚骨、鶏スープを作る予定です。
RAKUGAKIとチームを組めば、そのスープを仕入れることが可能になります。
ただ、30店舗分が上限で、それ以上はできません。
この動物性スープを活用して貴方独自のスープを完成させてみてはいかがですか?スープ製造がなくなれば、麺、具材、店舗改善に力を注ぐ時間ができ、オンリーワンの店舗づくりができます。ちなみに、現在、私たちの店舗の「すがり」はこの方法で運営しています。

愛媛県今治市出身。海の側で魚とともに育つ。
同志社大学商学部卒業後、株式会社キーエンスにて提案営業を学ぶ。
独立を視野に、飲食業界を勉強するため株式会社日本LCAでフードコンサルタントとしてチェーン展開を学ぶ。
退職後、経営修行として飲食店運営に携わるも2店舗とも失敗。
再度飲食店の店舗開発を習得すべく、株式会社麦の穂で学ぶ。
香港ラーメン博物館にてラーメン開発を経験したのち、マンゴーかき氷事業開発を行う。
マンゴーかき氷大阪梅田の本店で、24席のカフェで日商80万を達成。
32歳の時に京都で100年続く老舗らーめん屋を目標に、高倉二条を開業。
さらに3年で3店舗1工場を目標にし達成。
2015年に2店舗目のろおじを閉店し新店舗を三条木屋町にて名前のないらーめん店を開発。
最強の店をつくるためチェーン展開はせずに3店舗を磨き続ける。
15年以上現場主義を貫き続け今後も現場主義で「better than BEST」を追及中。

店を持つことはゴールではありません。始まりです。
お金を儲けることはゴールではありません。手段です。
店舗を増やすことはゴールではありません。結果です。
ゴールはあなたが幸せになることです!

開業後のイメージはありますか?
「やってみないと分かりません・・・」という方は開業しないでください。
「人をだましてレシピを盗めれば・・・」なんて人もたくさんいましたが・・・
そんな方はこのプロジェクトに関わらないでください。(レシピは教えません)